たつをの日記
1999年2月

01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
NLP
シンポ


帰省など

先月の日記 | 日記一覧 | 来月の日記


2/28
★今月のまとめ
まあ、なんですね。 せっかく、温泉(自然言語処理シンポジウム)に行ったのに、 持病の椎間板ヘルニアが再発してしまって、あとはたらたらと腰痛生活。 実家に帰って療養するつもりが、足の神経にも痛みが来ちゃってなんだかな。 やっぱり健康が一番。

2/17(水)
★帰省
実家に帰らせて頂きます ( またか )。

2/16(火)
★Sky Walker
J-PHONE にしようかなと考えています。 Sky Walker の料金体系が、東京デジタルフォンと関西デジタルフォンでかな り異なることが判明。1メッセージあたり、東京だと5円、関西だと10円 (送信時)。でも、東京だと E-mail サービスに月800円が必要。一方、関西 は無料。私の場合、E-mail サービスが命なので、やっぱ関西DPだね。 私の第3拠点である東海も調べてみたけど、東京と同じだった。

★腰痛2週間目
座って作業してると、腰を気にして背筋や腹筋がつりそうなくらい疲れる。 でも、神経刺激的痛みよりましだ。 椎間板ヘルニアにはやっぱ絶対安静が一番とのこと。 実家で長期休養したいんだけどね。

明日から帰省します。でも、単なる休養じゃない。

★牛肉
米国飼料穀物協会の策略にはまり、 ついついマクドナルドでハンバーガーを食べてしまった。 一度、肉食化してしまったらもうのがれられないのかあ! この牛肉をつくるための穀物を飢えている人々にまわしたら、 救える命もあったろうに。 てなことを真剣に考えているように見せかけつつ生きて行こう。 そもそも、エネルギー問題にしろ人口問題にしろ、 一人一人が真っ当に行動したら何の問題もないのにね。

2/15(月)
★できごと
研究室に来てみる。 PDF形式のファイルをコンパクトに印刷しようとして無駄な時間を過ごす。 その他いろいろと作業を行うがイライラすることばかり。 腰も痛くなっていたので寮にひっこむ。 何か知らんけど、左腕がつった。

2/13(土)
★今日の健康
暖房作戦により腰痛はおさまりつつあります。 完全に治ったわけじゃないんだけど、腰を気にしつつも、普通の生活ができるようになりました。 腰痛のおかげで、コンピューター作業が減ったせいか、 ここ数ヵ月悩まされてきた目の疲れもとれました。 確かに休養にはなったけど、今はのんびり休んでいられる時期じゃないんだよな。 明日は研究室へ行って、たまった仕事でもするかな。 いやね、本当は今日、部屋から仕事しようと思ったんだけど、 寮のネットワークが重いらしく、能率があがらないので明日に持ち越し。

2/12(金)
★休日の狭間
今日は休日だと勘違いしていた。今日、休みとってる人、多いんだろうなあ。

2/11(木)
★腰痛9日目
雪が降ってる。寒いからなのか、昨日椅子に座って作業したせいか、 また腰が痛くなってきた。地球に厳しいなと思いつつ暖房を入れる。 あったかいと調子いいみたい。でも、頭がぼーっとしてくる。

久しぶりにスーファミでモノポリー2をやる。 腰痛だったら素直にゲームかな。 今日は例のゲームの発売日だそうで、隣のNT氏はさっそくやってる。

やっぱさあ、結局、頼りになるのは腹筋だわ。まじめに鍛えよう。

★捨てちゃえ
ただいま「春の捨てちゃえキャンペーン」実施中。3月末まで。
机とコタツの上の不要書類を捨てる。スーパーの袋3個分。 カセットテープ、服、本など処分すべきものはまだまだたくさん。

2/10(水)
★学生さんのお部屋
郵便受けに「奈良先端科学技術大学院大学ご入学の皆さんへ」という賃貸住宅専門店のパンフレットが入っていた。 大学周辺の安めの物件が載っている。 当然、「寮の住民に配ってどうするつもり?」という疑問を感じた。 ちっちゃい紙片がパンフレットにはさっまていた。 曰く「前略、現在寮にお住いの学生さんで、寮を出なければならないという時に大変なのがお部屋探しです。 当社は<略>奈良先端科学技術大学院大学地域に精通しており、 奈良先端科学技術大学院大学へご通学される学生さんに良質なお部屋を ご提供できるように取り組んでおります。<以下略>」 つまり、新 M3、新 D4、 新 学振研究員などを対象にしているようですね。 なるほど、そう考えると、寮に配るのはなかなか良い方針です。 しっかりサーベイしてるみたいですね (^^)。 URL が書いてあったので載せておきます。来年お世話になるかもしれないし。

★今日の作業
腰はだいぶ良くなったて、普通に歩けるようになった。 でも、油断は禁物。階段をタッタ、タッタとリズミカルに降りてたらグギっときた。

引続き、SUFARY vs ? の比較実験を行っています。 以下、知らない人には難しく見えるけど実はどうってことない話。 長年、Cでプログラムを組んでいるけど、今までメモリの確保に失敗するという事態に遭遇したことが無かった。 実際、WSでプログラム作るときに、malloc が失敗するなんてこと考えないし、 考えたとしても「malloc 失敗 → exit !」という一般的なコーディングだった。 今日、負荷実験ということで、同時に検索エンジンを数十個起動してたら、 メモリ確保(malloc)失敗が続出。これじゃちゃんと評価できない! 今までのコーディングはこんな感じ。

  hoge = (char *)malloc(HOGE_SIZE);
  if(hoge == NULL){
    fprintf(stderr,"allocation failed.\n");
    exit(1);
  }
メモリ確保ができないくらいで、あきらめて終了してしまちゃ困るわけ(困るのは負荷実験のときだけという話もあるけどね)。 そこでメモリ確保に失敗したら、1秒待ってもういちど挑戦というようにコーディングした。こんな感じ。
  while(1){
    hoge = (char *)malloc(HOGE_SIZE);
    if(hoge != NULL) break;
    sleep(1);
  }
待つ時間を増やしていく(倍にしていくとか)ようにしたほうが現実的かも。 どっかで聞いたことあるような話だね。 ともかく、これでなんとか動くようになって、実行時間の測定ができました。 良かった、良かった。 でも、メモリ確保できてなかったら sleep してるだけだから測定結果に意味あるのかなあという疑問も湧いてきます。 また、非常に危険なループなのでコンパイルの際に選択できるようにすべしとの意見もあります。まあ、そうだね。 で、売りもののプログラムではどうやってメモリ管理しているのかなあというのが疑問なのです。 比較対象のOT5(売りものです)は、 いくつ立ち上げても「メモリが足りない」なんて泣き事言わず各自黙々と働いているんだよな。偉いよなあ。

2/9(火)
★腰痛7日目
なかなか治らないのは、腰が冷えているからではないかと考える。 コタツでぬくぬくとか口では言ってはいるが、 暖房かけてないので腰が無防備であり、単なる絵空事。 鉄粉カイロを買ってきたので事態は改善されるであろう。

★FreeBSD
プログラム開発環境が整っていないのに業をにやし、 自分のPCに FreeBSD 2.2.1 を入れてみた。 問題点はあるが、まあ良い感じ。SUFARY も MOZ もさくさく動く。 今度新しい FreeBSD 入れよっと。

2/8(月)
★TurboLinux
自分のPCに、DOS/V POWER REPORT 1998年4月号の付録のTurobLinux Lite 1.0 を入れて使っているんだけど、 X端末としてしか使っていなかったので(寮にはネットワークが張り巡らされていて、研究室のマシンと接続して使っているのだ)、 ここ一年、全然整備していなかった。 で、ちょっとだけ整備。

2/7(日)
★腰痛5日目
いまだ完治せず。 腰痛の状況は、椎間板ヘルニアと診断された1997年9月のときのより、 1997年6月のときのに似ている。

コタツで、SUFARYとOTの負荷実験をしています。 一回始めると数十分はかかるから、その間寝転んでいられる。 研究室じゃちょっと大変。 まあ、こんな状態なので、集中したプログラミング作業ができません。 やりたいこといっぱいあるのになあ。

さっきの実験中に裏で他のプログラムが動いていたので、正確な値は得られず。 見通しすらたたん。やっぱ、実験用のスタンドアロンのマシンが欲しい。 結局、あきらめて、早朝にやることにする。

★BSパソコンネット
BSパソコンネットという、 日曜日のPM6:20からBS7でやってる30分番組があります。 アメリカのニューメディアニュースというニュース番組を流して、 それに対してスタジオの日本人ゲストがコメントするという構成です。 見るたびに思うんだけど、日本人ゲストも司会者もいらないから、 ニューメディアニュースだけ流してくれ ( 多分、見てる人のほとんどがそう思っているに違いない ) 。 そうしたら10分で済みそう。 で、BS7のCNNニュースみたいなかんじで毎日やって欲しい。

★最近読んだ本

2/5(金)
★腰痛3日目
SUFARYの負荷実験をしようとコタツで作業するも、やっぱり長い時間は無理。 でも、実験手順だけは確立できたので、後の作業はそんなに困難じゃなさそう。 部屋で使っているノートPCは2年以上昔のやつで、厚くて重いので、 寝ながらお腹の上に載せるという使い方はちょっと厳しい。 最近の薄型ノートPCだったら良いんだけどね。

★キウィ
ぱっとしない毎日なのでここでキウィの話でも。 今日スーパーに行ったら見切り品コーナーで 「ビタミンCの王様」キウィフルーツが八個100円で売っていた。 いくら見切り品とは言え痛みも少なくお買い得。 おばさんは 2,3袋まとめて買物カゴに入れてた。 食べ始めたら止まらない。一気に5つも食べてしまった。

さてさて、我々は時として、鳥のキウィが先かキウィフルーツが先かという些細なことに心を奪われがちである。 グレープとグレープフルーツの例を挙げるまでもなく、 キウィの方が先に決まっていると考えるのが妥当であろう。 しかし、キウィフルーツの方が鳥キウィより人間の生活に密接に関わっているし、 キウィは夜行性なんだから滅多に見ることもなさそうで、 キウィフルーツよりも先に名前が付くなんてことは考えられない。 どうもおかしい。 まあ、調べてみたら謎はすぐ解けた。 キウィはニュージーランドの森林に住む夜行性の飛べない鳥 ( キウィはマオリ語 ) で昔からの身近なやつなんだけど、キウィフルーツはそもそもが中国原産で、 ニュージーランドで品種改良したというものなのだ。 ああ、納得。


2/4(木)
★腰痛
長い時間すわってられないので、部屋でごろごろ過ごす。 用事があって研究室に行ったけど、歩くのはかなり厳しい。 かなり腰砕け。早々に退散。

夕食はレトルトカレー + 先週のワインの残り + MM氏差入れリンゴ。 備蓄があって良かった。「備えよ常に」だね。でも、もう米が無い。

★読んだ本
どちらも軽い本。 後者はバブリーな時期に出版された本で、現状との格差が面白い。

2/3(水)
★爆発
今朝、宿泊施設で目覚めたら、持病の椎間板ヘルニアが大爆発。 腰が痛くて一時間くらい起き上がれなかった。 発表当日に爆発するとは何というタイミングの悪さ。 結局、発表は何とかこなせたけど、帰宅後即寝たきり生活。 出発前に部屋の掃除をしておいたのと、冷凍食品の備えがあったのが幸いして何とか生きています。 いやあ、人生厳しいねえ。

★雪
ふと見ると雪が積もってる。それで寒いのか。

2/1(月)
★出発
NLPシンポジウム@亀岡(湯の花温泉) に出発。

たつを