「茶筅ではなく 茶筌です」キャンペーン実施中。ピングー、ピンガをキャ ラクターに起用。プロデューサーはhorosi-m氏。 A棟7階のエレベーターを降りたらすぐそこにいます [写真]。 近くに寄ってみるとこんな感じ。
何だかつるしあげられてるみたいだ。文革っぽい。自己批判しているのかも。 このキャンペーン、いつまでつづくのかな [写真]。
大学の近くの魚料理屋「さかな亭」が閉店していた。 23日に閉店したらしい。 最近、1、2週間に一回はお昼の定食を食べにいってたのに残念。 歩いて行ける範囲に満足にお昼の定食が食べれる店が無くなってしまった。 ちゃんこ鍋定食、良かったのにな。 2年ほど前の富雄の「とんまさ」の閉店以来のショック。
徳島の可動堰の住民投票。 是非については情報集めてない(住民じゃないし)からなんとも言えないけど、 ただ、可動堰みたいな水量を調節する大がかりな仕掛けってのは、 今までの堰みたいに250年ももつのかなと心配。 もっと長期的な視野にたったメンテナンスフリーな堰がいいね。
工事事務所所長(?)の 「公共事業は住民投票で決めるべきことではない」 という言葉は自信の無さをさらけ出しているようにしか聞こえない。 必要だということを住民に納得させることができれば、 住民投票だろうが問題ないはず。 (これは是非とは関係ない話)
治水は難しいね。 ま、無責任な意見ということで。
半月ぶりに鬚を剃る。 1 cm以上伸びてた。 どうも電気シェーバーを使うのを止めてから鬚を剃る頻度が低くなって来てる。 まあ、寮と学校の往復とスーパーへの買物くらいしか外出しないから (そういや、前剃ったのは実家から奈良へ戻るとき) 気にすることもなかったんだけどね。 「鬚なんか伸ばしちゃってワイルド路線で行くつもりか?」などと 思われるのも嫌なので(自意識過剰)、ここらですっきりさせたわけ。
鍋は好きです。自炊はもっぱら鍋が多いです。といっても、一人鍋。 この一週間に5回もやってます。 具は適当な肉(豚バラ肉orとり肉orベーコン(!?))と野菜類(白菜やダイコンやモヤシ、 大抵一種類)だけ。あと、おじやに玉子。 ダシはヒガシマルのうどんスープ。これ結構いけます。 ときどき水の代わりに料理酒で煮込んだりします。 さて、私が一人鍋をお勧めする理由を4つ挙げておきます。
午前1:40です。 さっきから隣の寮棟の非常ベルがけたたましく鳴って眠れないんですけど。 また誤作動? こう頻繁にやられると、オオカミ少年じゃないけど、 いざというときに役に立たないよね。 「非常ベル=誤作動」ってみんな思ってるだろうし。 とかなんとか書いてるうちにおさまりました。めでたし、めでたし。
まあ、誰でも一度は考える方法ですけど、 カウント用ファイルに毎回一文字足していくだけです。 ファイルサイズがカウントになります。 排他処理に気を使わなくていい(本当はよくないかも)から楽ちん。 100万アクセスあると、カウント用ファイルが1メガになっちゃうという 無駄な面もありますが、 私のページにはそんなにアクセスがあるはずがないから平気。 以下、ソースコード。著作権放棄。無償、無保証。
#include <stdio.h> #include <sys/stat.h> #define COUNTFILE "count.dat" int main(int argc, char *argv[]) { FILE *f; struct stat buf; if (stat(COUNTFILE, &buf) == -1) printf("??\n"); else printf("%ld\n", buf.st_size + 1); if ((f = fopen(COUNTFILE, "ab+")) != NULL) { fputc('X', f); fclose(f); } return 0; }ところで、この日記のカウンターですが、 奈良先端大日記同好会 から15分に一回自動的に読まれるので、猛烈な勢いで数字が伸びます。 やったね! (それでも、カウント用ファイルが1メガになるのは30年後)
昨日の「エアコンあげます」話ですが、貰い手が見つかりました。 よかった、よかった。 次は車だな。無料贈呈! 貰い手居るかなあ。いなけりゃ廃車。 詳細は後日。
カウンターをまたつけてみました。 結構壊れやすいから信頼できないんだけどね。
今日もまた、二ヵ月後の引越しに向けて室内整理です。 とかなんとかやってるうちに奥の箱から出て来た懐かしい本を読んじゃったりして 二時間くらい失う。 見た目は変わっていないけど、いろいろ捨てたので、 あちこちの収納場所に隙間ができました。これは先々嬉しいぞ。 今後の予定は、コタツ処分、ベッド組み立て、先発荷物を実家に送る、などなど。 研究室の方々にはこれまで通りいろいろと形見分けするので、 嫌がらずに納めるように。
ところで、NAIST 寮生でエアコン欲しい人います? [写真] 引越し時に無料で贈呈します(そもそも頂きものだし)。 機能は冷房、暖房、ドライ。 ただし、工事費が 1 万円程かかるのでそれは負担してね。 ご希望の方は私宛にメールしてね。
月曜のお昼に行ったカレー屋(シャンティ)の写真が現像(!?)できたので なんとなくのせておこう。 ほーら、カレーが食べたくなったでしょ?
今日のクローズアップ現代はいろんなロボットの話。 その中で、深夜の病室を見回るロボットの実験をやってた。 カメラ付きロボットが各病室をまわって画像で病人の体調を判断するという。 しかし、わざわざロボットじゃなくても、 各ベットに病人を見るカメラを用意しておくだけで良いと思った。 カメラをそのまま設置したら病人は「いつも監視されてるみたいで嫌だ」と 思うのかもしれないけど、 見回り時間だけカメラが箱から出てくるといった仕掛けなら、 ロボットの見回りと基本的に同じことだよ。 ロボット開発なんかと比べたら断然安上がりだしね。 多分、開発している人も内心そう思ってて、 自分のやってることの意義について疑問を持っているであろう。 でも現実では、そんな単純な仕掛けじゃ研究にならないしね。 やっぱ、ロボットを絡めた方が派手だし、上の人も喜ぶだろうし。 うんうん、分かるよ、その気持。 (注:この文章にはかなりの偏見が含まれています)
久ぶりに referer_log を見てみた。
先日の「ポテトチップスをはしで食べる」話ですが、 目から鱗が落ちた人 発見! ちなみに今日は「かっぱえびせん」をはしで食べました。 ときどきスプーンで食べたり(こぼれやすい!)もしますけどね。
チェチェン共和国の位置を今まで勘違いしてた。モスクワの西にあると 思ってたけど、実際は Kavkaz 山脈のすぐ北。 地理好きの私としては恥ずかしい。
昨年12月28日の日記で 使いかけの缶入りサラダ油の処分をどう処分したらいいのかについて 書いたんですが、 この度、 「中身を牛乳パックに詰め替えて燃えるゴミにし、 缶は燃えないゴミとして捨てる」作戦により油を殲滅しました。 牛乳パックはいつも生ゴミを捨てるのに使ってるんだけど、 生ゴミの隙間に油をつめたような感じ。 あの日記を書いた直後、 以下のようなメールが学生宿舎入居者全員宛に来て、ちょっとどきどき。
... 今回、環境基準値に近い数値が出たのは、食用油をそのまま排水口に流しているこ とが主な原因だと考えられますが、食用油を廃棄する場合、市販されている油を固め るものを利用したり、紙で拭き取る等、食用油をそのまま排水口に流さないようにし てください。 なお、食用油をそのまま排水口に流し続けると、排水管が詰まる原因となり、詰ま った場合は、当該宿舎棟の入居者が補修費用を負担して、修理することとなります。
一般には意外と知られていない事実ですが、 コンピュータ関連(の一部)の人はポテトチップスをはしで食べます。
手がべたべたするのを防ぐためです。 まあ、どうでもいいことですけどね。 また、ふくろを顔の上に持って来て中身を口に流し込もうとし、 その結果、顔にどばっと降り掛かったりして、気分を害しがちです。 これは別にコンピュータ関連の人に限らないですけどね。
月曜日: パン切り包丁で左手人差指をちょっと切っちゃった。
火曜日: 飲み会。飲みすぎ。4 時近くまで。猛省せねば。 人工知能学会誌が来た。B5 から A4 になってた。なぜか博士論文特集。
水曜日: BS で映画鑑賞。「20世紀ノスタルジア」。にゅーろんばちばちー。とほほ。
木曜日: パトリシア木いじり。一日中没頭。疲れた。
金曜日: 奨学金返還の書類を提出。月賦払いにするつもりが、間違えて半年払い のところに丸つけてしまった。まあいいや。 人が集まらず定例モノポリーはお流れ。 9 時半ごろ、コンビニ(サンクス)へ買物へ行っていたM田助手が車キーを閉じ 込める。予備キーを届ける。
昨日に引続き今日も昼ごろ調査に出かける。 新棟の外観はこんな感じ[写真]。 A707 号室から見るとこんな感じ[写真]。 情報棟の裏口までの通学時間を計る(徒歩)と約6分だった。ちょっと遠いよね。 さてさて、ベランダから部屋の中を覗いてみました。 NAIST 寮名物の ネットワークのジャックはあったけど、機能してるのかは分からん [写真]。 他の寮棟と違うのはガスコンロと流しの位置が逆になっている点。部 屋の中央よりにガスコンロがある点 [写真]。 炒めものとかしたら油が部屋中に飛び散りそう。 以上、報告終わり。
学校周辺をちょっと散歩。出来たての新しい寮(6棟)を見る。 部屋は50で駐車場は20ほど。 もっと駐車場作らなきゃだめでしょ、場所あるんだからさあ。絶対足らんよ。 ネットワークが来てるのかどうか調べるのを忘れてた。 今度はベランダから室内をのぞきこんで調べることにしよう。
今日の「世界遺産」は古都奈良の文化財。 平城宮址がすごくきれいに撮られていておどろき。 ちょっと暗めで赤い空。 たんなるはらっぱなのに、撮り方によってはあんなに ドラマチックな画像になるのね。
東大寺御水取りか、懐かしいなあ。もう3年も昔のことなんだよね。
インターネットドキュメンタリー地球法廷。 様々な意見が分かりやすく効率的に紹介されていく私のお気に入り番組。 半年くらいごとに不定期放送。再放送があったら見るべし。 今日のテーマは「教育を問う:エリート主義か平等か」。 まあ、私もいろいろと意見があるのだが書きません。だまっとこ。
研究より健康。